ご内覧・お申込みについて
- 申込み方法は?
- お申込みフォームよりすぐにお申込み頂けます。
右上の緑ボタンのお申込みフォームより、入力・お手続きをお願いいたします。
- 予約方法は?
- 右上の紫のボタンよりご予約ください。会員登録せずにご予約いただくことも可能です。
- オフィスの内覧はできますか?
- 可能でございます。
内覧は平日10:00~18:00の間で直接ご来社ください。
所要時間は、設備やサービスのご説明も含め10~15分程度です。
- オフィスのパンフレットを郵送してもらえますか?
- 簡単なチラシをご用意しております。
パンフレットはございませんが、ご見学の際に簡単なチラシをお渡ししております。
- 見積書は発行してもらえますか?
- 発行可能です。
メールにてお送りいたします。
- 業種の制限はありますか?
- 当社が不適切と判断した場合はお断りしております。
主たる業務が、貸金業・娯楽業・風俗業ならびにその他業種の内、当社が不適切と判断した場合はお断りしております。
またその他、審査の結果、お断りする場合があります。尚、理由についてはお答えできません。
- 会社設立準備中の場合、申込はどのようになりますか?
- 個人でご契約いただいた後、ご利用開始日以降、オフィスの住所を利用して法人登記をすることができます。
登記完了後は、法人契約に変更することも可能です。法人登記完了後、会社謄本のご提出(原本)をお願いいたします。
ご契約について
- 申込みから何日で利用できますか?
- 最短3営業日目からご利用可能でございます。
お申込み後、ご入金、審査通過後3営業日目からご利用いただけます。
- 解約時にかかる費用は?
- 原則、解約時に費用のご請求はありません。
原則、解約時に費用のご請求はありません。
なお、鍵やカードの紛失や破損箇所については、その修繕費用のご負担が必要です。
- 多言語対応・契約は可能ですか?
- 中国語、韓国語に対応しております。
中国語、韓国語に対応しております。但し、一時的な通訳のみとなります。
- 契約時に必要な書類は?
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)が必要となります。
その他別途提出を求める場合がございます。
- 住所はいつから利用できますか?
- 各プラン共に契約開始日より利用が可能です。
登記の申請書類や名刺等の準備は契約日以前でも構いませんが、法務局への登記申請日は契約開始日以降にしていただく必要があります。
なお、契約開始日以前の住所利用は利用規程違反となりますのでご注意ください。
03番号及びインターネットFAXご注文のお客様については、番号が確定するまで名刺への反映はされないようご注意ください。
- 短期利用はできますか?
- 最短6か月(満6か月以上)からご利用可能です。
支店開設準備、プロジェクトルームなどにご活用ください。
- 登記をしたいのですが、契約はどうすれば?
- 法人設立前のご契約は個人契約となります。
法人設立前のご契約は個人契約となりますが、法人登記完了後、設立された法人へ契約名義の変更も可能です。
当社より司法書士、行政書士をご紹介いたします。初回相談料無料となります。(ご来店時に限ります。)
- 契約中に契約名義を変更することはできますか?
- 個人契約の契約者と設立した法人の代表者が同一の場合のみ変更できます。
法人・個人を問わず、別人格の関係間での名義変更はできません。
- 会員から非会員、非会員から会員への変更はできますか?
- 月が変わるタイミングで変更が可能です。
- 契約の満期(契約期間)は?
- 毎月利用料金をお支払いいただくことで1か月間、利用期間が延長する「月極契約」となります。
期間の定めは無く、毎月利用料金をお支払いいただくことで1か月間、利用期間が延長する「月極契約」となります。
利用料金のお支払いが無かった場合は、支払い済みの期間で自動的に契約が終了となりますのでご注意ください。
- 解約方法は?
- 退会を希望する月の末日までに退会の連絡をすることにより、退会月の末日付で退会することができます。
月極契約のため、日割による精算はありません。
- 契約時にかかる費用は?
- 登録料:5,000円(税別)、保証金:4,800円(税無)
料金のお支払方法
- 毎月の支払い方法は?
- 月額料金および前月利用分に応じた請求書をメールにてお送りいたします。
銀行振込、PayPal、クレジットカード(VISAまたはMasterのみ)のいずれかでのお支払いとなります。
- クレジットカードは使えますか?
- はい、ご利用いただけます。
来店時およびVISA、Masterに限り、ご利用頂けます。
- 料金を年間一括で支払えば割引になりますか?
- 1ヵ月分が割引となります。
ただし、その場合、年の途中解約は原則としてできません。
解約される場合は、割引分1ヶ月分をお支払い頂くことで即時解約できます。
- 許認可申請はできますか?
- バーチャルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペースは、スペース一時利用の【ビジネスサービス】となるため、派遣業、宅地建物取引業、古物商、旅行業などの許認可申請はできません。
レンタルオフィスについては、許認可申請先(役所等)へお問合せください。
- 外国に本店がある法人や外国籍の個人契約はできますか?
- 原則ご契約内容に該当する料金等のお支払い能力がある方で、かつ日本国籍を有する個人を連帯保証人としていただくことで契約が可能です。
用途・法人登記・各種申請
- 住民登録はできますか?
- 居住や宿泊は禁止しておりますので住民登録はできません。
- 会社設立準備中の場合、申込はどのようになりますか?
- 個人でご契約いただいた後、ご利用開始日以降、オフィスの住所を利用して法人登記をすることができます。
登記完了後は、法人契約に変更することも可能です。
- 登記は何件できますか?
- レンタルオフィス・シェアオフィス・バーチャルオフィス会員は、法人登記可(1社のみ)で、利用オフィスの住所をホームページや名刺に利用できます。
追加で登記を希望される場合は、別途バーチャルオフィスのご契約が必要となります。
- 店舗利用はできますか?
- 用途は事務所となりますので、店舗利用はできません。
- カウンセリングルームとして利用できますか?
- 用途は事務所となりますので、店舗利用はできません。
会議室・応接室でのご利用については、ご相談ください。セミナー会場として貸切利用の場合は可能です。
- 新規で金融機関の口座開設をしたいのですが?
- オフィスの契約形態による口座開設の可否ではなく、あくまで金融機関の判断(事業実態や与信による判断)となりますので、開設を希望される金融機関へ直接お問合せください。
当社提携金融機関がご紹介可能です。尚、審査により口座開設が出来ない場合があります。
- 免許等の登録申請はできますか?
- ご契約前に必ず各関係官庁等へお問合せください。当社では一切の責任を負いかねます。
- 契約書の交付はできますか?
- 利用契約書の交付はできます。事務手数料10,000円(税別)を申し受けます。
また、シェアオフィス等は、賃貸借契約には該当しませんので、予めご承知おき下さい。
- 利用時間の制限はありますか?
- 原則として、月曜日~金曜日の10時~19時まで利用できます。
土日、国民の休日、夏季、年末年始は利用できません。
但し、貸切・会議室等は、3時間以上の場合で、土日、国民の休日のご利用が可能です。
休館日または建物管理上、制限される場合があります。
オフィスのスペース
- 使えるスペースは?
- ホームページ上のレイアウト図の色付けされている部分に限ります。
- オフィスは完全個室ですか?
- 会議室、応接室は個室です。
但し、壁の上部は空調の関係で空いております。気になる方はご利用をお控えください。
貸切利用の場合は問題ございません。
- 何名で利用できますか?
- コワーキングスペースは1名のみのご利用に限られます。
同じ会社の社員様がご利用される場合は1日1人までとなりますが、どなたでもご利用可能です。
2名以上のご利用は、会議室・応接室をご利用ください。
- 隣の部屋の音は聞こえますか?
- 聞こえる可能性はあります。
壁の上部は空調の関係で空いております。気になる方はご利用をお控えください。
貸切利用の場合は問題ございません。
- 会議室の予約方法や空き状況は?
- 予約についてはフォームからの予約で、ご予約可能です。空き状況については、予約カレンダーをご覧下さい。〇印の箇所が予約できます。
- 駐車場や駐輪場はありますか?
- ございません。近隣の時間貸し駐車場などをご利用ください。
- コワーキングスペースの予約方法や空き状況は?
- 予約については、ご利用日の3か月前よりWEBシステムで受付が可能です。
コワーキングスペースの平日の平均的な稼働率は約30~40%となります。(施設や時間帯により異なります)
- 喫煙スペースはありますか?
- 完全分煙型で喫煙スペースがございます。(非常階段部分)
喫煙スペースに灰皿のご用意がございます。
- 待合スペースや無料の打合せスペースはありますか?
- ございません。
オフィスの設備
- 社名表示はできますか?
- できません。
- インターネットの回線は?
- Wifiを無償でご提供しています。
- オフィス家具は付いていますか?
- ホームページ内の画像の家具のみとなります。
- 家具家電・複合機は持ち込みできますか?
- 家電の持込みはできません。
- エアコンは?
- 集中管理による運転となります。
- 電話回線の持ち込みは?
- できません。
- 電話回線の新規契約は?
- オプションで03番号、インターネットFAXなどご利用いただけます。
- フリーダイヤルは利用できますか?
- できません。
- FAX回線は?
- オプションで03番号、インターネットFAXなどご利用いただけます。
- テレビ会議や電話会議システムはありますか?
- オンライン、テレワークでのご利用については、お手持ちのパソコン等をご利用ください。
50名規模の同時通話が可能になっております。
尚、オンライン会議等の際は、必ずイヤホンを付けてください。
- ロッカーやトランクルームはありますか?
- 書類や小物を入れるロッカーがございます。
月額500円(税別/会員様料金)となります。別途料金表をご覧ください。
- セキュリティは?
- 防犯カメラを設置し、セキュリティを行っております。
郵便物・宅配便
- 郵便物の受取は?
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌営業日)にレターパックライトで発送いたします。
配達証明郵便等の代理受領については原則として行っておりません。
受領印が必要な郵便物は、事前にご連絡頂いた場合に限り、代理受領手数料300円(税別)で代理受領を致します。
但し、代理受領できないものもあります。
現金書留および現金等は受領できません。
現金と分かった場合は、受け取り拒否を致しますので、ご承知おき下さい。
- 宅配便の受取はできますか?
- 1契約者につき目安として飛行機内に持ち込める大きさで1つ500円(税別)でお預かりいたします。
但し、1週間以内とさせて頂きます。
1週間を超えた場合は原則着払い方法にて転送させていただきます。
事前に届く可能性がある旨ご連絡をお願いします。
但し、受け取らない場合もあります。
- 郵便物や宅配便を転送してもらえますか?
- はい、郵便物の転送サービスは基本料金に含まれています。(毎週月曜日、レターパックライトで転送いたします)
レターパックライトに入らない大きさのものや、宅配便の転送については、実費配送料又は着払いで1個あたり別途手数料2,000円(税別)を申し受けます。
- 郵便物や宅配便の配達を連絡してもらえますか?
- 郵便物はいたしませんが、宅配便はご連絡させていただきます。
その他
- オフィス内での飲食はできますか?
- 原則として不可。尚、貸切り利用の場合は可能です。
ただし汁物はご遠慮ください。
- フロントのサービスは?
- 原則として行っておりません。受付からスタッフをお呼びください。
- 個室やオフィス区画のセキュリティ内にゲストを呼べますか?
- 会議室、応接室のみ可能となります。
但し、備え付けのイスの数を超えるゲストを含めた人数の入室はできません。
- オフィスの撮影画像を使用してもいいですか?
- 当社が撮影した画像の転用および動画撮影はお断りしております。画像使用のご希望の際は必ず、事前に使用の届け出をお願いします。
使用許可は、HP等の会社説明資料に限られ、使用される画像は、当社従業員や利用者が映らないこと並びに建物外観・共用部分で固有の名称が撮影されていないことが条件となります。